- しらん
- I
しらん【知らん】⇒ しら(終助)IIしらん【紫蘭】ラン科の多年草。 山地に自生し, また観賞用に栽培される。 葉はササの葉形で五, 六枚互生する。 初夏, 高さ50センチメートルほどの花茎の上部に紫紅色の花を数個つける。 白花の園芸品種もある。 鱗茎を止血・排膿などの薬とする。 紅蘭(ベニラン)。 朱蘭。 ﹝季﹞夏。IIIしらん【芝蘭】霊芝と蘭(フジバカマ)。 めでたい草とかおりのよい草。 すぐれたものや人にたとえる。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.